top of page
イメージ_白山と手取川のコピー_edited.jpg

いのちの水を巡る旅

自然の聖地「白山」

10/30-11/1 モニターツアー(2025/10/15受付終了しました)

「白山が白くなったから、来年も米が作れる」

 

白山の豊かな雪解け水は、流域の人々に恵みをもたらし、

「農業の神」「海の神」として、古くから自然崇拝の対象でした。

 

717年の白山開山ののち「白山信仰」が日本各地に広まり、

白山は神と仏、そして人々の歴史の舞台となりました。

 

その中で白山は、変わることなく恵みをもたらし続け、

人々は自然に感謝し、畏れ、生きる技を育み暮らしています。

 

然の聖地「白山」から日本海まで、

暮らしや食が「いのちの水」でつながる、

壮大なフィールドを舞台とした旅をお届けします。

【1日目】日本海から「いのちの水」の源・白山へ

11:00 金沢駅 集合

12:00 美川 鮨美浜

昼食:白山手取川ジオパーク丼

平成の名水百選「白山美川伏流水群」

湧き水と冷やした果物などのおやつ

吉田酒造店

見学と試飲・購入

白山比咩神社

昇殿参拝

白峰の古民家宿に宿泊

NIPPONIA白山白峰 奥山人の里

夕食

地元出身の料理長が、

旬の食材を活かし提供。

【2日目】白山のふもと「白峰」神と仏と人の歴史

9:00 宿を出発

白峰重要伝統的建造物群保存地区

まち歩き

林西寺

白山本地仏拝観

杉田わさび園

わさび栽培体験

12:00 昼食

わさび園 湧き水流しそうめん

白山の入り口 市ノ瀬 源流散策

川遊び、岩魚釣り体験等

夕食

山のごちそう「報恩講料理」

白山の水で育ったお米や山菜、野菜、

きのこなどを豊富に使用

【3日目】自然が育む大地 人々のくらしと水の旅

9:00 宿を出発

石川県立白山ろく民俗資料館

伝統的染め物体験、幻の穀物を

粉挽きから作るおやつタイム

 

織の資料館白山工房

紬織物体験

12:00 昼食

江戸時代に建てられた古民家で、

山のごはん作りを体験。

雑穀ご飯、味噌汁、おかずなどを

旬の食材で作り、いろりを囲んで食べる

13:00 白峰出発

 

綿が滝

見学、記念写真撮影

 

15:00ごろ 金沢駅

​【ツアー詳細】

金沢発着。水の源である白山ろくを海側から目指すダイナミックな「いのちの水を巡る旅」

(令和7年度 地域の滞在プランコンテスト 優秀賞受賞ツアー)

設定期間: 6月〜11月ごろ

日程:2泊3日

​(期間はご相談に応じます)

受入人数:(最小2名、最大6名)

対応言語:日本語、英語

(英語は要事前予約。料金別途)

食事対応:ヴィーガン、ハラル、

アレルギー対応可(要事前予約)

移動手段:バス(ワゴン車〜 中型バス)

ガイド対応:スルーガイド2名

(白山手取川ジオパーク公認観光ガイド)

 

料金:15万円~20万円/1名様

​(人数により変動します)

企画:白峰林泊推進協議会

(株式会社YOSITAI、NPO法人白山しらみね自然学校)

販売事業者:株式会社YOSITAI

(石川県知事登録旅行業第地域ー303号)

​ご予約・お問い合わせ

bottom of page